BLOGブログ
フクモリ + noya op / wedding
Posted on 2011/10/21 by ideafeves
東京の神田・馬喰町にあるカフェ「フクモリ」さん。
知る人ぞ知る、問屋街に佇むとても雰囲気のあるオシャレなこのお店。
このたび縁あって、こちらのお店のweddingの立ち上げを
ご一緒させて頂く事になりました!
ただただ、私のホームページをご覧いただき、
インスピレーションだけで、私にお願いしよう!
と、思ってくださったとの事....。
嬉しい限りです*
そして、今回のこのWeddingの立ち上げは、
こちらのカフェ「フクモリ」さんとそのお隣にある
ジュエリーショップ ” noya op “ さんの
共同コラボ企画なのです。
noya opさんのアトリエ店内はとても雰囲気があり、
中に居ると、ニューヨークのどこか倉庫を改装して作られた
ジュエリーショップのアトリエにいるような・・・
私が個人的に感じたイメージですが、
そんな空気間のあるこのアトリエ。
この2つのお店が素敵に重なり合って、創り上げるWEDDING。
とても楽しみです!!
ここでしか叶わない、
独特の雰囲気のある素敵な結婚式を皆様に体感して頂く為に、
これから開業準備がスタート致します!
来年の6月には、第一号のカップルが誕生できるはず。。。
ご期待下さい♥
「フクモリ」 ホームページはこちら
→ http://fuku-mori.jp/
「noya op」 ホームページはこちら
→ http://www.yoshinob.com/noyaop/
SAVE THE DATE
Posted on 2011/10/20 by ideafeves
今回の東京初日。
打合せをしたのは、国際結婚となるJさん&Nさんカップル♥
初お顔合わせとなった今回のお打合せ。
初対面と思えないくらい、おふたりともとっても気さくで、
その上可愛くて、、本当に素敵なカップルで、
私が一気にファンになってしまいました(笑)
そんなお二人とカウンセリングをする中で、
やっぱり気をつけなければならない「国」の常識。
アメリカ出身のJさんは、ご両親やご兄弟、そしてご友人を含め
約15名位を日本にお招きしてのウェディングパーティーとなります。
日本での結婚式とはいえ、やはりアメリカのウェディングの素晴らしさを
しっかり取り入れながら、ゲスト全員が楽しんで頂けるように!と、
「おもてなし」が最大のテーマに。
” SAVE THE DATE ”
日本ではあまり馴染みのないことばですよね。
このSAVE THE DATEとは、
直訳すると「その日を空けておく」ということ。
いわゆる「プレ招待状」のようなもので、
アメリカではごく一般的で、
通常結婚式の約2ヶ月前にお送りする招待状とは別に、
結婚式の日程が決まればまずは「その日を空けておいてもらう」為に、
「私たちの大切な日なので空けておいてね♥」というカードを送ります。
Jさんは、打合せ中にも
「SAVE THE DATEを早く送らなきゃね♪」と、
嬉しそうに何度も言っていました。
こういう風習、ステキですよね!!
誰もが必ず幸せを感じる事のできるwedding。
招待状が届いた時、ゲストの皆さんも大きさは違ったとしても
必ず少しはハッピーな気分になっているはず。
こうした幸せな気分を感じられる事は多ければ多い程良い、
と、私は思うのです。
日本でも、いつかこの習慣が根付いてくれると良いな~と、
心から感じた瞬間でした!!!
このSAVE THE DATEには、
「私たち婚約しました♥」という、意味合いも込められているそうです♥
「フェーヴ」の本、貰いました♥
Posted on 2011/10/17 by ideafeves
東京にいる間の少ないバカンス!
大好きな友人のErika嬢と会ってきました♪
スケジュールがぎっしりだった今回の東京だったので、
ほんの少しの時間だったけれど、
会って話ができたことが今の私にとっては
何よりのリフレッシュになりました♪
大切な大切な友人であり、東京で会場のプランナーを
していた頃、誰よりも助けてもらった仲間。
そんな彼女も今年の4月に結婚式を挙げたばかりの新婚さんですが、、
もう随分昔に感じる、今日この頃です。・・・勝手に。笑
結婚式レポートのブログはこちら。
そんなErika嬢から、こんなステキなプレゼントをもらいました!!
なんと、IDEA FÈVES(イデアフェーヴ)の名前の由来である、
『フェーヴ』の本!!!
とっても可愛いフェーヴが沢山載っていて、
熟読するのに1年はかかりそう。笑
何より、こんな本を見つけて私にって買ってくれたこと。
私がフリーに転向し、この仕事をしていることを
本当に応援してくれている事がひしひしと伝わって来て、、、
本当に嬉しかった。
ありがとう!!大切に大切にするからね!!!
東京1週間
Posted on 2011/10/14 by ideafeves
明日からは、約1週間の東京滞在です。
ちょっとハードな位、打合せスケジュールが入っていて、
とてもとても充実した、濃い1週間になりそうです。
まずは、3組のお客様とのお打合せを控えていますが、
なんとその内2組が初対面のお客様!!
ドキドキです★
ですが、お問い合わせを頂いてから今日までに
何度となくお電話やメールでやり取りをさせて頂き、
どちらの新郎新婦様も何とも素敵な方々なので、
ただただお会いするのが楽しみです!!
そして、新しくプロジェクトのご依頼を頂いた企業様とのお打合せ。
こちらも、どんな展開になるか分からない分、
夢が膨らむばかりですが、ひとつの会社が立ち上げるウェディング事業。
それが成功するかどうかの鍵を私に託してくださるという、
それはそれは責任重大な任務です。
期待に応えられるように、頑張っていきたいと思います!
それから、今回の目的のひとつ、
IWPA主催 『フリーランスウェディングプランナー交流会』
今回が初めての開催ですが、100名規模での交流会となります。
各地で活躍されているフリーランスプランナーの方々と
お話ができる機会でもあり、
フリーランスウェディングプランナーに関心を持って
下さっている沢山の業界の方々との交流が出来る
最大のイベントです。
交流会前にプランナー説明会というものも予定していて、
そこには現在資格を取得するべく勉強中の方や、
これから始めたい!という多くの方が参加
して下さるのですが、、その際、
何故か私が「現役フリーランスプランナー」
として質問に答える。という任務を任されてしまいました・・・汗
人前で話をすることがめっきり苦手の私が、、
大丈夫かな(><)とビクビクですが、
しっかりとウェディングプランナーの魅力や
IWPAのサポート力についてなど、
精一杯、伝えられたら良いなと思っています♪
最後にもうひとつ、
これから一生のお付合いになるだろうと
思われる方とのお打合せがあります。
課題は、
日本でのウェディングと言う仕事を、
今後どのくらいまで世界を広げれるのか?...です(笑)ちょっとザックリし過ぎのご紹介ですが、
この方とのお打合せが、これから私が携わるウェディングにとって
大きな大きな未来が待っていることと信じています。
またこのご報告は改めて!!
と言うわけで、明日から東京1週間。
行ってきます!!!
Please look forward to it !
映画『eatrip』
Posted on 2011/10/13 by ideafeves
『eatrip』=「eat:食べる」+「trip:旅」
「食べるという事こそ、生きること。人生とは食べる旅」
をテーマに、人と食のつながりを描いた作品。
沖縄やんんばるで自給自足をめざす主婦の森岡尚子さんはじめ、
俳優の浅野忠信さんの初めての「お茶会」、
歌手UAさんが自然体で向き合う「食」と「こども」のこと、
築地市場の「今」、
池上本門寺ご住職の「生き生き生きること」と「食」について、など。
複雑な時代にシンプルに生きる人たちの
「食」との向き合い方や「生き方」などが描かれた作品です。
見終わった後は、とってもお腹がすいていて、
美味しいものを沢山食べたくなりました(笑)
この映画で、ご住職がお話しされている内容が、
私は特に好きで、心にきました!!
食は「五感」で味わうもの。
鼻で味わい、手や耳で楽しみ、目で見て喜び、口で味わう。
においをかいだり、ごはんが出来るまでの音を楽しんだり、、
例えば夏のかき氷が出来る「シャッシャッ」という音が好き。と。
「人生は味わう旅」だそうです。
「私はやっぱり極楽より、この世界が良い(笑)」と、
おっしゃっていました!
そして、開催された場所は、おなじみウーバレゴーデンさん。
もちろん、美味しいランチを頂きました!
映画のラストシーン(*上記写真)に、
それはそれは美味しそうな沢山のお料理が出て来て、
皆で楽しそうに食べるシーンがありました。
今日のこの日だけの、特別メニューです!
ugiの川浪さん曰く、
キッチンのスタッフのみんなも映画を事前に見て、
見終わった後にスタッフ全員お腹がすいていて、
「お客様もこの状態で召し上がるんだよね・・・?」
「プレッシャーだなぁ。。。」
と、言っていたそう。
最高の食材で、こだわりのお料理をいつも提供してくれるウーバレさん。
いつ、何を食べても美味しいけど、今日のこのスペシャルメニューは
また一段と美味しかったです★
ごちそうさまでした。
TOKYO GOHANというサイトで、
「食と人を巡る映画のカタチをしたごはん」をテーマに
沢山の美味しい映画が紹介されています。